ワンオペ育児 PR

【0歳~3歳】保育園の入園準備リストを完全ガイド!節約方法までご紹介

【保育園入園の年齢別準備リスト】必要・あったら便利なアイテムを紹介!
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 保育園の入園に必要なものとは?
  • 入園前に準備しておくと便利なものはある?
  • 手作りは必要?
  • 入園準備の費用を抑えるには?

このような方におすすめの内容です。

保育園入園決定おめでとうございます🌸
「出産が終わりもう復職?」という方もいると思います。

そして、保育園の入園に備えて何をいつ準備していいか悩みますよね。

実は入園する年齢によっても用意するものが大きく異なるんです…!

この記事では実際に2人の子供を保育園に預けているママの私が年齢別に必要な保育園の入園準備リストをまとめてご紹介します!

めめママ

入園前にあったら便利なもの・手作り品の有無・準備品の節約方法まですべてわかりますよ♪

ぜひ入園準備に役立ててみて下さい!

ではさっそくいきましょう。

何を準備しておくべき?年齢別に分かる保育園で必要なものリスト

まずは、最低限必要な保育園入園の準備品を見ていきましょう!

めめママ

年齢別に必要なものが異なるため、以下の3つにまとめてみました

詳しくみていきましょう

【0~1歳】保育園入園に向けて準備しておくもの

0~1歳児は月齢によっても用意するものが異なるため、以下を参考にしてみて下さい👇

【保育園で使うもの】

  • おむつ、おしりふき
  • (断乳してなければ)ミルク
  • 哺乳瓶
  • 食事エプロン、スタイ
  • 上下着替え、肌着、靴下
  • 上着(基本、フードなし)
  • 離乳食食器・コップ・歯ブラシ
  • ビニール袋
  • 布団シーツ類
  • 通園用バッグ(てさげバッグやリュックなど)

全て準備が必要なケースもあれば、着替えやおむつ以外は保育園が提供してくれるケースもあります!

めめママ

我が家が通っている保育園では、食器類と布団は保育園が貸し出してくれます!

そして、上下の着替えについては保育園によりますが4,5枚ずつのストックが必要です。

つまり、かなり用意しておく必要があります。(笑)

外遊びや食事で汚れて返ってくるので、毎回の洗濯も大変で我が家では10枚ずつほど入園前に購入しました。

また、園によってはおむつ外れがスムーズにいくように布おむつの園もあるので事前にチェックしましょう。

【体験談】 0歳 から保育園はかわいそう?実際に感じたメリットデメリット
【体験談】 0歳 から保育園はかわいそう?実際に感じたメリットデメリット 0歳で保育園に預けたらかわいそうかな 愛情不足になるかも… 後悔するかな? 入園当初はこんなふうに漠然とした...

【2歳】保育園入園に向けて準備しておくもの

2歳児にあがると日常生活を自立して行う訓練やトイトレが始まるので、以下の準備が必要なことがあります👇

  • 布パンツ
  • ひも付きのタオル
  • 水筒
  • おむつ、おしりふき
  • 食事エプロン
  • 上下着替え、肌着、靴下
  • 上着(基本、フードなし)
  • コップ・歯ブラシ
  • ビニール袋
  • 布団シーツ類
  • 通園用バッグ(てさげバッグやリュックなど)

タオルは自分で手を拭いて、所定の位置にかけておけるようにひも付きを指定する園が多いようです。

また、布パンツに関しては保育園から「そろそろ準備しておいてください」と言ってもらえるのでそれからでも大丈夫!

めめママ

トイトレを一緒におこなってもらえるのは、とてもありがたかったです…!

また、外活動なども増えることがあるので泥汚れなどもあり洋服は多めにもっておくと次の日の準備がラクです。

水筒持参を指定する園もあるので、1年通年で使える保冷・保温ができるもの・直のみしやすいもの・ストラップ付きのものを推奨します。

【3歳】保育園入園に向けて準備しておくもの

3歳児以降は、2歳児に引き続き自立して活動することがより増えて、新しく必要なものが出ることがあります👇

  • 上履き
  • 水筒
  • 布パンツ(トイトレ終わってなければおむつも)
  • 上下着替え、肌着、靴下
  • 上着(基本、フードなし)
  • コップ・歯ブラシ
  • ビニール袋
  • 布団シーツ類
  • 通園用バッグ(てさげバッグやリュックなど)

我が家が通っている保育園では、3歳児クラスから上履きで過ごしています。

めめママ

転勤族なので、2回転園経験がありますが、どちらも3歳児から上履き指定がありました。

園によっては上履きの色指定のところもあるので、買うのは保育園の説明会が終わってからにするのがおすすめですよ!

ちなみに、保育園の特色によっては3歳児から英語体操ピアノといった園で行える授業もあるので、その場合は別途で購入するものが増えるかもしれません。

【本格的な入園準備は説明会後がおすすめ!】

保育園へ入園する際は、必ず園長(もしくは保育士)との面談や、全体の保育園説明会などが開かれます。

なので、追加で必要なものや着替えの買い足しなどは入園資料をもらってからで大丈夫!

入園すぐは、1~2週間の慣らし保育もあるため、空き時間で買うことも可能ですよ♪

あってよかった!毎日の保育園準備で便利なもの

保育園準備

毎日の保育園準備はとにかく大変!

めめママ

ここからは、あったら便利なアイテムを2種類紹介していきます♪

①お名前シール・お名前スタンプ

入園準備をする際に子供の名前シールやスタンプがあると、とても便利です。

なぜなら、おむつなどの日用品から洋服・食器類まで保育園で使用するものには全て名前を記載しなければんりません…!

めめママ

毎日必要な作業のため少しでも時短させたいですよね。

お名前シールやお名前スタンプを利用するメリットは、手間を節約できるだけではありません。

【お名前シール】

  • 水に強い・電子レンジOK
  • はがれにくく長持ちしやすい
  • アイロンいらずで貼るだけ
  • お古でもらった時に名前を上書きできる

【お名前スタンプ】

  • 手書きに比べてキレイに仕上がる
  • 長期にわたり色落ちしづらい
    (油性マジックは洗濯で色落ちしてきます)

私はお祝い品として先輩ママからお名前スタンプをもらい、おむつやビニール袋の名入れにに役立てていますが、途中からお名前シールも追加で購入しました👇

お名前シール

1歳から娘が使っていたフォークですが、3歳になった今も全く剥がれる気配はありません。笑

また、保育園の洋服をお古でもらう機会が増えたため、シールで隠せるのは便利!

めめママ

メルカリなどで売る予定の方も、シールの方がキレイにはがせるのでおすすめですよ!

復職予定のママさんへのプレゼントとしても絶対に喜ばれるアイテムです♪

【シールやスタンプを作る方はこちら】

【お名前シール製作所】

②保育園用バッグ

保育園の送迎時は地味に大変…

めめママ

子供と手をつなぐ・抱っこをせがまれる・通園バッグを持たないなど、送迎時は基本手がふさがってしまいます。泣

子供の荷物と自分の通勤バッグなど、両方運ぶのは大変ですよね。

こんな時は、荷物を1つにまとめられるママバッグなど大きめのバッグを用意しておくと便利です。

代表的な大きめバッグとしておすすめなのはこちら👇

ピクニックやお出かけバックとしても1つあると便利です♪

保育園の入園準備で手作りが必要なものはある?

保育園によっては以下のアイテムを手作りでお願いされるケースがあります👇

  • ひも付きタオル
  • 布団を運ぶ手さげ袋
  • 食器などを入れる巾着袋

でも実際に手作りは大変!という方向けに、市販品情報や裏技をご紹介しますね♪

①ひも(ループ)付きタオル

ひも(ループ)付きタオルは基本的に100均などの市販品で購入可能です。

しかし、保育園によってはひもの長さや色・サイズなどを指定される場合があるので、その場合は手作りする必要があります。

めめママ

毎日使用して洗濯も必要なので、最低でも3枚は準備しておくと便利です!

②布団を運ぶ手さげ袋

保育園で布団を利用する際に、毎週持ち帰るための手提げ袋を手作りで指定されることがあります。

これも厳しい指定がない場合は市販品で対応可能です!

万が一、色やサイズの指定がありご自身で作るのが難しい場合は裁縫代行を依頼する方法も…!

私の友人はココナラ で幼稚園に必要な手作りグッズを全部代行してもらったそうです👇

保育園準備
めめママ

オリジナルのデザインで可愛いですよね♡

【保育園 準備】などで検索すると

  • お子様の入園準備用品作ります
  • お裁縫の代行します
  • 幼稚園・保育園の手作り巾着を代わりに作ります

このような内容で裁縫を代行している方がたくさんいらっしゃいます。

無料会員登録したらすぐに依頼できるのでぜひ利用してみて下さいね♪

ココナラ登録はこちらからできます👇

「逆に裁縫が得意!」という方は、無料でショップが開けるBASEというサービスがおすすめ!

開業費用0円で自分で作った手提げかばんや巾着などを商品として販売できます♪

めめママ

裁縫が得意な方はぜひ活用してみてくださいね!

【ネットでお店を開業!】

BASE

③食器などを入れる巾着袋

保育園では歯ブラシやコップ、着替えなどを入れる巾着袋が必要になる場合があります。

こちらも手提げ袋同様、色やサイズの指定がありご自身で作るのが難しい場合はココナラ などの裁縫代行を依頼しましょう。

保育園グッズを節約する方法

保育園準備

入園前はつい良いものを買ってしまいがちですよね。

しかし、意外とサイズアウトも早く、すぐにダメになってしまうもの。

準備の際にかかる費用は平均1万~2万程度なので、今後かかる費用も含めてなるべく抑えていきたいところですね…!

準備費用を少しでも安く抑えるために、節約方法をご紹介します。

100均グッズを活用する

最近は保育園や幼稚園で使える100均グッズがたくさん!

コップやタオル・歯ブラシなど保育園でサクッと使えるものは、100均グッズを活用するのもおすすめです♪

フリマアプリを利用する

  • 新しい服・靴を安く買う
  • サイズアウトした保育園の服・靴は売る

保育園で着る服や靴はメルカリフル活用!

サイズアウトも早く、汚れやすいのでおすすめの節約方法です♪

めめママ

特に子供の靴は、新品もたくさん売られているのでおすすめ!

「買ったのに履けずに終わった…」という方がたくさんいて、可愛いオシャレな靴が安く手に入ったり、洋服も5枚セット!なんていうのもあったりしますよ。

保育園用のおむつは安いメーカーを選ぶ

おむつは入園すると先生がこまめに変えてくれるので消費がとにかく早いです…!

ですので保育園用には安くて大容量のマミポコがおすすめ👇

子供は肌荒れしやすいので、最初は抵抗ありましたが、先生がこまめに変えてくれるため全く問題ありませんでした♪

保育園で使う消耗品はなるべくランニングコストを抑えて節約できる所はしていきましょう。

便利品や節約方法を駆使して保育園生活をスタートさせよう!

保育園は年齢によって準備するものが異なりますが、最初はかならず短時間の慣らし保育があるので焦って購入する必要はありません!

まずは保育園の入園資料をもらってから徐々に買い足していき、使う可能性が見込めないものは買いすぎないように注意しましょう。

そしてもう一度いいますが、保育園では名前の記入がひっきりなし!

準備品がそろったらまずは名前の記入を忘れずに行いましょう♪

【シールやスタンプを作る方はこちら】

【お名前シール製作所】

復職すると家事の負担も今まで以上になります…💦

子供と触れ合う時間を減らさないためにも便利家電に頼ってみて下さいね👇

【2022年版】子育てが楽になるおすすめ便利家電6選!
【レビューあり】子育て・育児が楽になった便利家電10選! 仕事も家事も育児も… 子供が産まれたり復職すると日々忙しいですよね。 そんなとき少しでも負...

最後まで見て下さり
ありがとうございました。

ABOUT ME
めめママ
♦歯科衛生士歴10年✨ 審美・インプラントなどの自費診療~ 虫歯治療・歯周病・小児・矯正まで幅広く経験。 ♦転勤族。主人・娘(3歳・1歳)の4人暮らし。  ♦主に「知って得する歯科情報」「子育てお役立ち情報」をメインに発信しています♪
にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村