仕事も家事も育児も…
子供が産まれたり復職すると
日々忙しいですよね。

そんなとき少しでも負担を減らすには
便利家電に頼ること!
2人の子供をワンオペしているママが
これまで数々使ってきた便利家電を
ランキング形式で発表していきます!
おすすめの使い方や家事負担の
減らし方が分かり、
気持ちの余裕が生まれますよ♪
子育て(育児)が楽になるおすすめ便利家電6選!
おすすめの家電ランキングはこちら👇
実際の写真とレビューも
詳しく書いているのでぜひ
参考にしてみて下さい!
第6位 アイリス布団乾燥機『カラリエ』


- ダブルサイズまで対応
- ベッドOK
- ホースが長く布団を浮かせて
乾燥できる - ダニ対策、あたためなど
4種類のモードあり - くつ乾燥ノズル付き
実は1人目の時、
ベビー布団カビました。爆
色々衛生的には気を付けてましたが
赤ちゃんの汗ナメてました。(笑)
布団を干す回数や目安も
季節によってポイントがあるらしく👇


季節によって日差しの強弱が違うため、干す時間の調整も必要です。
また、羽毛や羊毛布団の場合は直射日光に長時間干すと傷みの原因になります。普段は風通しの良い室内で陰干しをして、月に2回ほどの天日干しで殺菌しましょう。
【目安時間】
綿布団:2~4時間
合繊布団:1.5~3時間
羽毛布団:1時間ほど
※引用元:なら山本ふとん
ダニも50度以上ないと
死滅しないんだとか…
そもそも週1,2回も干す体力はないし、
影干しとか時間とか気にしてられない
ですよね?笑
ということでベビー布団と
私たちのベッドも布団乾燥機に
頼りきりです。
布団の除湿・ダニ対策
したい方にはおすすめです
プラスαで布団の中に
有害物質無配合のダニとりシートも
入れてます👇
布団は敷きっぱなしですが
今のところ、この組み合わせで
ダニは気になりません✨
付属品でくつ乾燥ノズルもついてたので
子供の保育園靴の乾燥にも重宝◎
(外干しで乾かない時)


あとはクローゼットの除湿などにも
置き型で使えるので便利です。
第5位 SHARP加湿空気清浄機


- ~11畳まで対応
- 空気清浄・加湿機能付き
- 引き出すだけの簡単給水トレー
- 室温・湿度モニター付き
- 花粉・乾燥対策
子育て世帯のマストアイテム!
加湿・ウイルス対策・空気清浄
これ1台で便利です💛
引っ越し時に部屋数が増えて
SHARPの中でも一番安価なタイプを
購入してみたんだけど、申し分ない。
加湿機能も付いてますが
タンクもないのでやかんなどで
直接給水できて便利♪


気になる室温や湿度も
モニター確認できるので
子育て中にはとても安心です✨


加湿連続時間は通常で
平均6.5時間と短めなので
寝室用におすすめします♪
(もちろんリビングでも◎)
第4位 SHARPヘルシオ


このランキングの中で
1番高価だったけど、
便利で重宝してる家電✨
- ノンフライ
- ほったらかし調理
- ゆで野菜機能
- レシピ冊子付き
- 水タンクでスチーム調理
- 火を気にしないので
調理中に子供と遊べる
我が家のから揚げはもっぱらヘルシオ。
ノンフライなのにカラッとしてておいしい。
唐揚げ粉をまぶして
調理トレーにおくだけ✨
離乳食の野菜も「茹で野菜」機能で
栄養逃さず茹でられて
やわらかくなるから楽チン。
宅配食材も併用して時短調理に役立っています。
購入後に電気屋さんでも訪ねましたが
とのことでした!
電子レンジが寿命を迎えたタイミングで
たまたま選んだ商品だけど大当たり✨
レシピ冊子もついてたので
料理が苦手な方でも簡単に作れます!


スペアリブとか
作れるようになりました♡
(私が作ってないけど笑)
何より、出来上がるまでの時間は
火を気にせず子供と遊ぶ時間に
変えられたのでとても貴重な時間に
なりました。
ホットクックも迷いましたが、
場所もとるのであたため・解凍・調理と
全部備わったヘルシオにして大正解!
電子レンジが買い替えの方は
ぜひ使ってみて下さいね♪
第3位 ルンバ


我が家は型落ちで
安いの買いましたが
十分キレイになる。✨
- ジョイントマットも楽々お掃除
- 段差対応
- 落下防止センサー
- ゴミ探知センサー
- アプリでスケジュール予約可能
家にあるダイソンだと子供部屋に敷いてる
ジョイントマットの上がどうしても
くっついて吸い込めないので
ずっとストレスでした…泣
他の部屋も段差乗り越えて
キレイにしておいてくれるので
本当に重宝してます!


いつでも掃除できるように
常に子供部屋にスタンバイ。
(1日ですぐ汚れますよね。泣)
地味に目立つ髪の毛や紙くずも
しっかり吸い込んでくれるので
ありがたい✨
あと、スマホアプリ連動で
家にWi-Fiつながっていれば
いつでもお掃除予約ができます!


保育園送迎や買い物中に
予約しておくと便利ですよ♪
日々のお掃除が面倒な方は
ルンバで楽しちゃいましょう!
第2位 アイリス食洗器


欲しかったランキング1位の食洗器!笑
- 1回5リットルで節水
(手洗いの場合約35ℓ) - タンク式だから水道工事不要!
- 給水は上から水を注ぐだけ
- 温水洗浄で油汚れもOK
- 食器洗い~乾燥まで
- 排水ホースが届けば
どこでも置ける
我が家は普通のアパートなので
食洗器は諦めてました…
でもある日ママ友から
え、やば、絶対買うw
ってことで楽天で速攻ポチリ。笑
しかも2万ちょっとで買えるんです。
タンクで水入れる?と聞いたときは
少し疑問でしたが
こういうことでした👇


めんどくさいけど1回5Lしか使わないので
かなりの節水効果!!
引越し先は水道料金が
高い地域なので
節約になりました!
そして勝手に温水洗浄に
変わるので油汚れもしっかり落ちます!
容量は約3人分なんだけど
中はこのくらい入りますよ♪👇


バチバチに入れてるけど
いまのところ毎回ピカピカ!笑
洗浄コースが
- 標準
- 念入り
- ソフト
の3モードあり、
ソフトモードにすると
90℃くらいの乾燥温度になり
食洗器対応してないプラスチック
食器も洗えました…!
実際使って感じたデメリットは
- 鍋やフライパンなどの大物は手洗い
- 専用カップに水入れて給水するのが面倒
くらいです。
小物は食洗器に入れて片付くので
後片付けがだいぶ楽になりました✨
食洗器ほしいけど
シンク横に置けない…って方は
おすすめです!
第1位 Amazonのキッズタブレット


第1位はキッズタブレット!
Amazonプライム会員なら利用しなきゃ
もったいない!
(新規登録も30日無料です♪)
- 絵本・学習マンガ・児童書・アプリなどの
知育コンテンツが1年間使い放題! - タイマー設定可能
- ダウンロードすればオフラインで
どこでも楽しめる - 大人用アカウントに切り替え
可能でドラマも見れます。笑
キッズタブレットを使ってよかった点は
知育アプリが豊富なこと✨
3歳の娘も
文字・パズル・絵本・アニメ
を楽しんでます♪
1年間は月会費無料で、
それ以降は会員価格¥480/月!
なので家計の負担に
ならないのもポイント!
私も寝かしつけ後に
自分のアカウント切り替えて
ドラマ見てます♪
コンテンツをダウンロードしておけば
オフラインで使えるので外出先でも便利✨
シリコンパッドが落下時の衝撃も
抑えてくれるので1日1回落とされますが
今のところ無事…!笑
動画を見たり、ゲームをしたり
知育もできるのでタブレットを
安く長く使いたい方におすすめです♪
Amazonプライムは
新規登録も30日間無料!
(期限内に解約すれば料金かかりません)
Amazonショッピングの送料は
無料になり、VODの月会費のなかでは
一番安いですよ♪
便利家電は 育児 の時間を増やせる


日々の仕事や家事に追われて
子育てに時間をかけられないのは
本当に悲しい。
便利家電がある時代だからこそ
頼りまくって子供と触れ合う時間に
変えましょう♡
最後に今回紹介した
便利家電はこちらです👇
Amazonプライムは
新規登録も30日間無料なので
まだの方はお試ししてみて下さいね♪!
引越し予定の方は追加で購入した家電も
載せているのでこちらも参考にしてみて
下さい👇



最後まで見て下さり
ありがとうございました。