この記事は無痛分娩の体験談を
- 出産までの流れや痛み
- かかった費用・出産後の痛みなど
の2本立てでお送りしています。
\ 初めから読む方こちら /
今回は実体験を元に、無痛分娩にかかった費用や出産後の痛みなどの感想についてまとめます。
計画無痛分娩にかかる費用はやはり高かった!
無痛分娩のデメリットとしても挙げられるのが、麻酔代の高額な費用。
一般的な産婦人科クリニックで無痛分娩した友人たちがかかった費用は、平均して7~10万の子が多かったです。
私の場合は、大学病院での出産が必須だったのですが、無痛分娩の麻酔代は15万円でした!
うん!高い!笑
家計的にはだいぶ痛手ですが「15万かけてでも無痛分娩にしてよかった…。」と思えくらい痛みを抑えての出産だったので、私としては後悔よりもやってよかった気持ちの方が強かったです。
自己負担額の総額は?
これにプラスして
- 差額ベッド代
- 妊婦健診費
など別でかかる自費や保険代が発生して合計70万くらいでした。
出産育児一時金の補助金42万円を差し引いても、30万くらいは自己負担となる結果に。
出産育児一時金は、被保険者及びその被扶養者が出産された時に協会けんぽヘ申請されると1児につき42万円が支給されます。
全国健康保険協会
産院によっては差額ベッド代がかからない所もあるので、ぜひ調べてみてください!
【無痛分娩で出産】初産の時と比べて産後の痛みや体力回復はどれくらい違う?
まずは全体的な痛みについて。
経産婦だったのもあり、今回は陣痛が起きてから4時間ほどのスピード出産!
- 1人目→陣痛促進剤のみ
- 2人目→陣痛促進剤+無痛麻酔
だったので、その痛みの比較も含めてお伝えしますね。
① 無痛分娩 のおかげで初産のときより痛みは少なかった
長女の出産時の陣痛を10とすると今回は2~4くらいの痛みをいったりきたりする感じで出産が楽に感じたのは事実です✨
初産の時は麻酔なしなので痛すぎてゆっくりいきめず傷口もひどかったです…💦
経験者なら共感してくれると思いますが退院後、1カ月くらいは円座クッション(痔の時とかに使うやつ)がないとちゃんと座れないほどでした。
「産後は交通事故と同じ」とよく言いますがほんとその通り。
初産のときは陣痛促進剤を使ったものの、自然分娩だったので産後の疲れはひどく入院中は手すりがないと歩けないほどでした。
今回は陣痛を痛いと感じる時間も少なく、生まれるときもゆっくりいきめたので傷口はほぼなし。
麻酔がきれた後も痛みはほとんどなく、円座クッションいらず。
次の日から赤ちゃんのお世話がしっかりできるくらい余裕の体力がありました。
無痛分娩最強…とただただ驚いた。
②無痛分娩とはいえ、産後の体力回復の違いは正直微妙
退院後はコロナ禍ということもあり里帰りを断念…。
日中、長女は保育園に預け基本ワンオペの毎日。(里帰りの時は授乳以外の育児を母が手伝ってくれてました)
里帰りできてれば「無痛分娩のおかげで体力回復早かった!」と実感できたかもしれません。
ただ経産婦さんの場合は、里帰りしても上の子の子守りがあるため、十分な休息がとれないかもしれませんね…
とりあえず私は、保育園に行ってもらっている間に赤ちゃんと一緒に仮眠をとって夕方の育児に備えていた感じです。
無痛分娩よりも産後の育児がとにかく大変だった…
寝不足などの体力的な疲れはもちろんありましたが、それよりも上の子のメンタルが不安定になり、産後は精神的な悩みが絶えなかったです。泣
長女の場合は、下の子が生まれてから赤ちゃん返りや癇癪・吃音などさまざまな症状がでました。
すべてが出産による影響とは言いきれませんが、少なくとも「もっとかまってほしい」といったアピールだったのかなと思います。
とりあえず、下の子が生まれてから上の子のメンタルは不安定になりがち!
- 日中は通いなれた保育園で遊んでリフレッシュしてもらう
- 里帰りして上の子のお世話を手伝ってもらう
- 期間限定と思ってシッターサービスをフル活用する
などなど、方法は色々あるので自分が余裕をもって上の子に接することができる環境を作ってみてくださいね。
我が家でも最初の3ヶ月だけ…!と思い、キッズラインで料理の作り置きや保育園送迎をお任せしました。
入会金や年会費などは無料なので、まずは近くに頼める評判のいいシッターさんがいないか探してみるのもおすすめです♪
>>キッズラインの無料登録・詳細はこちら後悔しないためにも無痛分娩のデメリットやリスクを知っておこう
今回私の場合は超スピード安産で無痛分娩をすることができましたが、死亡事故などの事例もでているのは事実。
そういったリスクも含めて
- 夫婦で話し合う
- 産院に相談する
- 万が一に備えた環境があるか?
なども医師とのカウンセリングをふまえて検討してみて下さい。
現在妊娠中の方は応募すると無料でもらえるプレゼントが沢山あるのでぜひ今の機会にもらっておくと産後役立ちますよ♪
私も可愛いくつしたや内祝いクーポンをゲットしました!
これから出産予定の方はこちらの記事もどうぞ👇
最後まで見て下さり
ありがとうございました。