デンタルケア PR

指しゃぶり はいつまで見守る?小学生まで長引く原因とは?

指しゃぶり はいつまで見守る?小学生まで長引く原因とは?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
  • 指しゃぶりはいつまで見守っていいんだろう?
  • 無理やりやめさせるべき?
  • 対策方法はある?

子供の 指しゃぶり はほとんどの方が
1度は心配すること。

親としては歯並び発達など
悪影響はでないかな?と
色んな不安が頭をよぎりますよね。

めめママ

うちの長女は
おしゃぶりしてなかった
ので生後2か月~指しゃぶり
してました。

幼児期は心理的要因が大きいので
ムリにやめさせる必要はありませんが
小学生にもなると別問題。

歯並びとか人目が
気になるよね…!

めめママ

歯並びはたしかに!
小学生だと人目のない所で
する子がほとんどだよ

今回は

  • 指しゃぶりを行う原因
  • 歯並びやそれ以外の影響
  • 対策方法

を歯科医院に長く勤める私が
経験や小児歯科学会の参考文献を
元に徹底解説していきます!

最後まで読むと
指しゃぶりや爪噛みをやめる
効果的な方法まで分かりますよ♪

【この記事の作成者】

めめママ
【めめママ】
  • 歯科衛生士歴10年以上
  • 2人の子を持つ育児奮闘中ママ

歯のお悩み相談・アドバイスを受けたい方はココナラで受付中!


指しゃぶり はいつまで見守る?

小児歯科学会では
「3歳頃までは特に禁止させる
必要はない」
と発表されています。

小学生にもなると継続的な指しゃぶりや
爪噛みはクセづいて行っている子が
ほとんどですが、

幼児期の指しゃぶりなどの癖は
精神的ストレスなどの心理的要因
強い可能性があると言われています。

この時期に一番いいのは
精神的なストレスの緩和に努めること。

めめママ

ムリにやめさせるのは
心理的に抑圧されるので
逆効果になる可能性が高い!

つまり、指しゃぶりを無理にやめさせると

  • ママのおっぱいを触りたがる
  • 爪を噛む

などの代替行動が起こったり
指しゃぶりがさらに激しくなる可能性が
あります。

4歳頃には自然消滅するケースが
多いので継続的に続く場合は

  • 絵本を読む
  • スキンシップを心がける
  • 絆創膏を貼る

など、心の成長を阻害しない程度の
意識付けから始めてみましょう。

指しゃぶり をするおもな原因

指しゃぶりの原因

指しゃぶりやおしゃぶりのメリットに
共通するのが”精神安定”

安心感からいつのまにか
クセになっている子がほとんど。

つまり小学生に入っても直らない子は
癖づいてしまっているから

よく「愛情不足」「心理的要因」
なんて言われることもありますが
それは幼児期に起こりうる可能性のことで
小学生にもなるともはや「習慣」です。

眠い・寂しいといった時に
指しゃぶりする。
それが習慣化していて
”よりどころ”になっている子が
ほとんどです。

大人でも意識してないと
無意識にやっちゃう癖とか
ありますよね?
私は結構あります。笑

実際に歯医者でも指しゃぶりに悩む
小学生ママさんから相談を
受けたことがあります。

めめママ

指しゃぶりって
どんな時するの~?

こども

ん~、わかんない。
ヒマなときとか。

と、いつもこんな感じ。
なので「不安で寂しくて…」
というよりは無意識に近い
感覚です。

指しゃぶり が長引くと悪影響はある?

指しゃぶりが長期間続くことで
歯並びに影響がでるのは
良く聞く話ですよね。

具体的なリスクを2つに分けて
お話します👇

①歯並び

指しゃぶりをすると
問題となるのは”歯並び”

  • 上下噛みあっているのに
    前歯にすき間があいてしまう開咬
  • 上の前歯が前方へ突出してしまう出っ歯

具体的には指を吸う力によって
上あごの歯列が狭くなる
「歯列狭窄(しれつきょうさく)」
になり上あごと下あごの
かみ合わせがずれて、
開咬や出っ歯になることがあります。

めめママ

この状態になってしまうと
小児矯正での治療が必要です。

②発音・滑舌


指しゃぶりによって
歯並びが悪くなると発音にも
影響が出るんです!

具体的には
サ行、タ行、チャ行、シャ行などが
聞き取りにくくなることがあります。

滑舌も歯並びも大事ですよね。

ではどんな方法で防止できるか?
というところを次にまとめます!

指しゃぶり をやめさせる対策方法

 指しゃぶり をやめさせる対策方法

最後に
指しゃぶりをやめさせる対策法です!

手順としては、

  1. 意識付けをする
  2. 防止グッズを使う

この流れで行うことをおすすめします!

めめママ

例を挙げて
分かりやすく解説しますね

① 指しゃぶり をやめるよう意識付けをする

治す上で重要なのが、
「本人がやめたいと思っているかどうか」
ということ。

赤ちゃんと違って自分の意思が
はっきりあるので、

  • 単純にクセついているだけ
  • 精神的不安があってやっている

など、子供にも理由があると思います。

「やめなさい!」
「恥ずかしいでしょ!」

とあえて子供を否定するような言い方
したくないですよね。

めめママ

大人でも何かをやめるときに
高圧的に言われるのは
気分が良くない

なので
「やめたい気持ちはある?」
「どうやってやめられるか一緒に考えよう」

対等に接しながら話し合いましょう。

本人にやめる気がなければ
無意識に指しゃぶりを
している際に

「ちょっとそれ取ってくれない?」
「今日ご飯何食べたい?」

など話しかけて意識をそらし
コミュニケーションを多くとる
のも1つの手です。

② 指しゃぶり 防止グッズを使う

本人にやめたい気持ちがあるなら
”防止グッズ”が効果的!

クセづいて無意識に指しゃぶりしてしまう
ようであれば吸ったときに「苦い」と
感じて予防できるマニキュアがあります。

ママ

マニキュアって💦
絶対体に良くないでしょ

めめママ

指しゃぶり防止専用
作られた無添加・無害
商品なんです

商品は「かむピタプラス 」というもの👇

  • 指しゃぶり・爪噛み防止
  • 2016年~12万個以上の販売実績
  • 同じ悩みを持つパパママから生まれた商品
  • 苦み成分で卒業をサポート

✔成分は安全?

かむピタプラスの成分

※引用元:かむピタプラス

肝心の苦み成分ですが、
安息香酸デナトニウムが配合。

安息香酸デナトニウムは強烈な苦みのある物質として知られる。ごく微量で十分に不快な苦みが得られるため、誤飲防止の添加物として多く用いられている。ごく微量で済むため人体や製品に影響が出ない

安息香酸デナトニウムとは

子供の誤飲防止成分として
おもちゃなどにも使用されている
薬品なので体に悪影響はなし。

また「本当に安心できるものを使って
癖から卒業してほしい」
という思いから
日本製・オーガニックの植物由来成分で
作られているようです。

植物由来成分

※引用元:かむピタプラス

✔爪噛みクセにも有効

この製品自体が
爪噛みが治らない小学生の子を持つ
パパママで作られた商品✨

かむピタプラスの商品紹介

※引用元:かむピタプラス

指しゃぶり・爪噛みなど、
同じ悩みを持つ方が作った
専用商品なので安心して
使うことができますね。

使い方が簡単

マニキュアと聞くと「オフが大変」
というイメージですが、
除光液は必要なく、

  • アルコール
  • 除菌シート

などで簡単に取れる!

安心成分だからこそ
サッと除去できるのは便利ですね♪

個人的意見ですが、何をするにも
子供の適応能力は親の思っている
以上に高い
ので、苦みを学んで
卒業できるのも早いように
感じます。

指しゃぶりや爪噛みに悩んだときは
ぜひ活用してみて下さいね!

公式ページからは
個数限定で¥2980→¥1650
購入できます!

【今すぐ詳細をチェック!】

かむピタ公式通販サイト

指しゃぶりが長引いたら本人の意思に任せよう

小学生になると自分の気持ち次第
なところがあるので、
ムリにやめさせようとすると
親に隠れてやりがちです💦

「歯並びが悪くなるんだよ」
「マニキュアで綺麗な爪にしてみない?」

とやめた方がいい理由を
子供のレベルで納得させ、
前向きな声掛けで癖を
直していけるといいですね♪

また指しゃぶりなどの影響で
歯並びが気になったら無料で受けられる
矯正相談もおすすめです。

https://mememama-club.com/child-orthodontics-itsukara/

最後まで見て下さり
ありがとうございました。

ABOUT ME
めめママ
♦歯科衛生士歴10年✨ 審美・インプラントなどの自費診療~ 虫歯治療・歯周病・小児・矯正まで幅広く経験。 ♦転勤族。主人・娘(3歳・1歳)の4人暮らし。  ♦主に「知って得する歯科情報」「子育てお役立ち情報」をメインに発信しています♪
関連記事
にほんブログ村 健康ブログ 歯磨き・歯の健康へ
にほんブログ村 にほんブログ村 健康ブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村